モバイルPASMOをやめました。
モバイルSuicaに戻しました。
元々はモバイルSuicaを使っていての出戻り
元々モバイルSuicaを使っていて、普段は都内での移動ばかりでメトロ利用が多かったのでToMeCardを
メトポの貯まったポイントの利用方法が面倒すぎる
こちらにあるように、メトポは駅券売機に行かないといけないのがめんどくさすぎるし、他の使い道がないみたい。
WebサイトからモバイルPASMOにチャージできたらいいのに
JREポイントはどこかへビューンを使ってみたい
6000ポイントでリアルぶっ飛びカードができる模様です。
正直以前はJREポイントも何に使うかが分からず、利用先に魅力がなかったのでポイント貯めるをしてなかった感はあります。
えきねっと + ビューカード
僕の場合東北新幹線を年間で数回使うのですが、ポイントが結構貯まるみたいなのでビューカードを作ってみました。
ビューカード周辺の話は別記事にまとめてみます。
ということでJREポイントを貯めてみる方向にシフト
ビューカードも作ってみたことですし、利用が面倒なメトポよりもJERポイントを貯めることにしてみます。